Greetings



日本弁理士会、医薬・バイオ特許事例研究会は、バイオテクノロジーや医薬分野における特許権の取得及び行使に関し、研究する任意団体です。現在会員は、100名程であり、最先端の情報に基づき、バイオや医薬関連の発明の諸相について、質の高い議論ができる環境となっております。

Bio Patents Research Group is voluntary organization in JPAA (Japan Patent Attorney Association) to research on obtainment and execution of patents in the field of biotechnology and pharmaceuticals. We currently have approximately 100 registered members to ensure high quality discussion on various aspects of biotechnology and pharmaceuticals related patents based on cutting edge information.             

2012年10月5日金曜日

【新・第12回】 (1) AIA in view of Pharma and Biotech (2) Most Recent Developments in the Myriad case (3) 米国特許法101条の行方

日時2012年11月12日(月)18:30-20:30
場所弁理士会館・会議室
報告者Ryan Chirnomas先生(WESTERMAN HATTORI DANIELS & ADRIAN, LLP)
・・・下記(1)(2)について
松任谷優子先生(大野総合法律事務所)
・・・下記(3)について
テーマ(1) AIA in view of Pharma and Biotech
(2) Most Recent Developments in the Myriad case
(3) 米国特許法101条の行方-Mayo最高裁判決と2012 Interim Procedureの概要
内容(1) 米国特許法の改正を、医薬・バイオの観点から、概観します。 例えば、third-party submissions, new post-grant procedures, prior use defense等について触れます。
(2) 2012年9月27日に再び最高裁判所へ上訴されたMyriad事件について、概説します。
(3) Chirnomas氏の講義に関連して、Mayo最高裁判決とこれを受けた2012 Interim Procedure(ガイドライン)の概要を説明し、遺伝子診断等の出願にあたって現時点で留意すべき点について考察したいと思います。
資料追って連絡します。
コメント(報告者より)皆さまにお会いできることを楽しみにしております。